Notice: Trying to get property 'slug' of non-object in /home/users/1/consuldent2/web/masakishika.net/wp-content/themes/twentytwenty-child/functions.php on line 192
class="post-template-default single single-post postid-1012 single-format-standard custom-background wp-custom-logo wp-embed-responsive topic- singular missing-post-thumbnail has-single-pagination showing-comments hide-avatars footer-top-visible">
カテゴリー
津田沼/ 習志野のまさき歯科ブログ

まいうーの会

はじめまして!
4月から歯科衛生士として勤務しています 宮下わかなです。
以前も助手、受付としてお世話になっていました!これからみなさんのお口の健康を守るお手伝いができるように頑張りますので、よろしくお願いします!
さて、先日まいうーの会という3医院合同の勉強会に参加しました!
今回は『態癖(たいへき)について』がテーマでした。
態癖とは簡単にいうと、”頬杖”、”横向き寝”など、普段何気無く行っている癖のことです。
歯並びが変わってきたり、顔のゆがみが引き起こされることもあります。
無意識にやってしまっていることが、力を与えて、体の負担になってしまっているんだ…と学び、片方に負担をかけない、余計な力をかけないことが重要だと学びました!
写真はワーク行っているところです!(※プライバシーのため写真を加工してます)


まいうー
態癖とは少し逸れますが、私自身、猫背と、口が開いている癖を指摘してもらってから、日々意識するようになり、ちょっとは意識せずに改善してきたかな?と思っています。
癖はその人自身がなおそうと意識して行動しないと改善しないので、意識することの大切さを身をもって体感した出来事です!
ただ…まだまだ口が開いてるので、あいうべ体操頑張らなければとおもいます>_< 宮下

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です