津田沼・習志野地域に根付いた歯医者、まさき歯科医院

*
047-476-6480
診療時間
09:00-12:00 / 14:00-19:00(土 -18:00)
休診日
日曜
初診の方はこちら

menu

close

* *

料金表

~小さな虫歯のかぶせ物~

インレー

種類
特徴
費用(税込)
ゴールド
ゴールド(金)を使用し、歯科用金属では最も信頼が高い素材です。
耐久性は一番の素材であり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
安定した金属であり、金属アレルギーをおこしにくいです。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
77,000円
E-Max
ガラスセラミックを材料とした詰め物です。程よい硬さで、すり減ったり、噛み合う天然歯を痛めたりすることがなく、安全です。
天然歯と分子レベルで強固に接着するため、隙間から汚れや細菌が入り込みにくく、虫歯になりにくい素材です
強度が高いですが、極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
66,000円
ハイブリット
セラミック
ゴールド(金)を使用し、歯科用金属では最も信頼が高い素材です。
耐久性は一番の素材であり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
安定した金属であり、金属アレルギーをおこしにくいです。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
66,000円
45パーセント
ゴールド
45%金合金を使用しています。金属アレルギーをおこしにくいです。
耐久性があり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
ゴールドよりもやや廉価で提供ができます。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
55,000円
金銀パラジウム
合金(保険適用)
健康保険適応の素材です。
色が目立ち、2次虫歯になりやすい素材です。
金属アレルギーをおこす可能性があります。
保険適応

~大きな虫歯のかぶせ物~

つめ物(4/5冠)

種類
特徴
費用(税込)
ゴールド
ゴールド(金)を使用し、歯科用金属では最も信頼が高い素材です。
耐久性は一番の素材であり、2次虫歯になる可能性は低くなります。
安定した金属であり、金属アレルギーをおこしにくいです。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
110,000円
E-Max
ガラスセラミックを材料とした詰め物です。程よい硬さで、すり減ったり、噛み合う天然歯を痛めたりすることがなく、安全です。
天然歯と分子レベルで強固に接着するため、隙間から汚れや細菌が入り込みにくく、虫歯になりにくい素材です
強度が高いですが、極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
88,000円
45パーセント
ゴールド
45%金合金を使用しています。金属アレルギーをおこしにくいです。
耐耐久性があり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
ゴールドよりもやや廉価で提供ができます。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
77,000円
金銀パラジウム
合金(保険適用)
健康保険適応の素材です。
色が目立ち、2次虫歯になりやすい素材です。
金属アレルギーをおこす可能性があります。
完全に被せる形になります。
保険適応

かぶせもの(前歯)

種類
特徴
費用(税込)
オール
セラミック
100%セラミックを使用し、美しさを追求した素材です。金属アレルギーになりません。職人が全て手作りで作り上げます。
変色がなく、摩耗に強い素材です。
清潔感が高くプラークがつきにくい特徴を持っています。
極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
154,000円
ジルコニア
セラミック
歯の土台にあたる部分に人工ダイヤモンドであるジルコニアを使い、上部にセラミックを被せた素材です。
光透過性が高く、自然な色合いを引き出します。
コンピューターで作成された技工物で精密に作られます。
ジルコニアは生体親和性が高く、金属アレルギーを引きおこしません。
強度は高いですが、極度に強い衝撃ではわれる事があります。
110,000円
メタル
セラミック
金属にセラミックを焼き付けた技工物です。自然の歯に近い白色で、変色しません。
摩耗に強く耐久性が高い素材です。清潔感が高く、プラークがつきにくい素材です。
極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
121,000円
プラスチック
前装冠
金属(金銀パラジウム合金)の上にプラスチックを貼り付けた素材です。
健康保険適応素材です。
数年で黄色く変色することがあり、柔らかいために歯磨きで削れることもあります。
セラミックと比較するとプラークがつきやすく、金属アレルギーになる可能性があります。
保険適応

かぶせ物(クラウン)

種類
特徴
費用(税込)
ジルコニア
セラミック素材で作られているため、色は白く目立ちません。
金属アレルギーにはなりません。
奥歯に使用した場合、固すぎる場合があり、天然歯を痛める可能性があります。
121,000円
ゴールド
ゴールド(金)を使用し、歯科用金属では最も信頼が高い素材です。
耐久性は一番の素材であり、2次虫歯になる可能性は低くなります。
安定した金属であり、金属アレルギーをおこしにくいです。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
121,000円
E-Max
ガラスセラミックを材料とした詰め物です。程よい硬さで、すり減ったり、噛み合う天然歯を痛めたりすることがなく、安全です。
天然歯と分子レベルで強固に接着するため、隙間から汚れや細菌が入り込みにくく、虫歯になりにくい素材です
強度が高いですが、極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
99,000円
ハイブリッド
セラミック
セラミックにプラスチックを混ぜた素材です。E-Maxよりもやや廉価です。
自然な白さで、目立ちにくい素材です。
多少変色することがあり、大きな虫歯には使えないデメリットがあります。
極度に強い衝撃を与えると割れることがあります。
88,000円
45パーセント
ゴールド
45%金合金を使用しています。金属アレルギーをおこしにくいです。
耐耐久性があり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
ゴールドよりもやや廉価で提供ができます。
白い歯ではないため、色合いが目立ってしまうことがデメリットです。
77,000円
ハイブリッド
セラミック
前装冠
(45%ゴールド)
45%金合金を使用しています。金属アレルギーをおこしにくいです。
4耐久性があり、2次虫歯になる可能性が低くなります。
ゴールドよりもやや廉価で提供ができます。
一部分のみしか白い歯ではないため少し目立ちます。ハイブリッドセラミックの部分が数年で変色することがあります。
88,000円
金銀パラジウム
合金
健康保険適応の素材です。
色が目立ち、2次虫歯になりやすい素材です。
金属アレルギーをおこす可能性があります。
保険適応

部分入れ歯
(パーシャル
デンチャー)

種類
特徴
費用(税込)
チタン
義歯に用いる金属としては、最も理想的な金属です。
金属の部分義歯の中で最も適合性に優れているため、お口の中にピッタリとはまる形で、長期間使用ができます。
残っている歯への負担も少ないので、義歯だけではなく、残っている歯も長持ちさせることができます。
605,000円
コバルト
クロム
保険に比べて、強度に優れているため壊れにくいです。
金属なので薄く作ることができるため、装着感に優れており、 発音もしやすいです。
金属部分が多いので、冷たいものや温かいものが感じられ、美味しく食べることができます。
429,000円
ノンクラスプ
デンチャー
金属のバネを使用しないので、見た目も義歯と分かりにくいことが最大の特徴です。弾力性の高い素材により、金属床併用により強固で薄い仕上がりになります。
安定性に関してはやや難があり、支える歯に大きな加重をかける場合があります。
(両側)
220,000円
(片側)
121,000円
ハイブリッド
デンチャー
保険適応の義歯では、対応できない部分をカバーしたデンチャーです。
プラスチックの歯ではなく、人工歯を使い、噛みやすさ、安定性を実現しています。
安定性に関してはやや難があり、支える歯に大きな加重をかける場合があります。
154,000円
プラスチック
義歯
発音しにくかったり食物の味が変わったりしたりする場合があります。
入れ歯の強度が弱く、寿命が短いといえます。
残っている歯にも負担がかかる恐れがあります。
保険適応

総義歯
(フルデンチャー)

種類
特徴
費用(税込)
チタン
義歯に用いる金属としては、最も理想的な金属です。
金属の部分義歯の中で最も適合性に優れているため、お口の中にピッタリとはまる形で、長期間使用ができます。
金属部分は薄く、食感や食事の暖かさ冷たさを感じることができ、美味しく食事ができます。
726,000円
コバルト
クロム
保険に比べて、強度に優れているため壊れにくいです。
金属なので薄く作ることができるため、装着感に優れており、 発音もしやすいです。
金属部分が多いので、冷たいものや温かいものが感じられ、美味しく食べることができます。
429,000円
ハイブリッド
義歯
保険適応の義歯では、対応できない部分をカバーしたデンチャーです。
汚れが付きにくく、丈夫な人工歯を使用しているため噛みやすさ、安定性を実現しています。
安定性に関してはやや難があります。
187,000円
プラスチック
義歯
発音しにくかったり食物の味が変わったりしたりする場合があります。
入れ歯の強度が弱く、寿命が短いといえます。
保険適応

~歯の土台~

コアの種類

種類
特徴
費用(税込)
保険のコア
(メタルコア)
硬くて強度があります。
患者さんによってはまれに金属アレルギーをおこすことがあります。
弾力性が低いため、たわみが少なく、歯の根が割れてしまうことがあります。
保険適応
ファイバーコア
弾性が天然の歯に近いため、たわみを生むことができ、歯の根が割れるリスクを減らします。
オールセラミックによる修復と併用すると透明感があり審美性と安全性に優れます。
17,600円
Dr判断
直接法
6600円

ホワイトニング

種類
特徴
費用(税込)
ホーム
ホワイトニング
患者様専用のホワイトニング用トレイを作成いたします。
専用のホワイトニング溶剤をつけていただきます。2週間から1ヶ月程度の期間継続していただきます。
両顎 
27,500円
pagetop
ご予約・お問い合わせ
*